土方歳三の愛刀「和泉守兼定」と4本の愛刀の秘密に迫る!
土方歳三の刀「和泉守兼定」と愛刀4選をご紹介! |
|
---|---|
刀剣乱舞で人気の土方歳三の刀「和泉守兼定」は1867年から最期を迎える1869年までの2年間の間所持していた愛刀です。実戦にはめっぽう強かった鬼の副長・土方歳三。そんな彼の右腕でとなり働き続けた愛刀「和泉守兼定」や「大和守秀国」「葵紋越前康継」「備前長船住祐定」「堀川国広」などその秘密に迫ります! |
(この記事は約2分で読めます)
土方歳三とは?
土方歳三(享年35歳)は新撰組の鬼の副長として恐れられ、局長である近藤勇の右腕として幕末に活躍した人物です。土方歳三の名を聞いて知らない人はいないほど老若男女問わず人気があり、近年では「刀剣乱舞」人気から20代の若い女性からも支持されています。
土方歳三がよく知る場面といえば新撰組時代の鬼の副長を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?特に規律を破った新撰組隊士に対しては厳しく、切腹を命じてることが多く、隊士から恐れられていました。そのため、新選組隊士の死亡原因第1位は切腹!?であったともいわれています。
その後、戊辰戦争、箱館戦争を経て最期の地となる五稜郭で戦死しますが、今回、当ブログ(ヒストリーガイド)は土方歳三の愛刀にスポットを当て、土方歳三がどのような愛刀を帯刀し、人生を駆け抜けたのかご紹介します。
また土方歳三の愛刀である「和泉守兼定」「大和守秀国」「堀川国広」は現存しており、場合によっては博物館で観ることも可能です。土方歳三の精神は刀を通じて現代に脈々と受け継がれています。
土方歳三の一番の愛刀・打刀「和泉守兼定」
和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)は土方歳三の代名詞とも言える刀で、脇にさしていました。江戸時代後期から明治時代にかけての刀工・会津十一代和泉守兼定の作で打たれたのは慶応3年(1867年)。土方歳三が最期を迎える1869年までの2年間を共にします。
打たれてから僅か2年間の間、柄糸(つかいと)は消耗し使い込まれた痕跡が残っています。また保存されるまえには刃こぼれも幾つか見つかったとも言われています。時代の流れの中で多く遺失した新撰組縁の刀剣として、現存する内の貴重な一振です。
寸違いの和泉守兼定を複数本所持
近藤勇が義兄の宛てた手紙内では「和泉守兼定二尺八寸(約85cm)……」とあり寸が異なっていたことから複数本所持・使用していたとされます。実際に、現存している和泉守兼定は二尺三寸一部六厘(約70.18cm程度)と寸法が異なります。
和泉守兼定の握りが土方歳三の流儀を教えてくれる
和泉守兼定の柄の握り方が、土方歳三の戦いの流儀を教えてくれます。柄の消耗具合を調査したところ、土方歳三は親指と人差し指に力を込めて握っていたことが判明しました。これは小指を基点として掌で握るという天然理心流の教えから外れています。
土方歳三の握り方は現代の剣道の教えからも外れていますが、手首の自由度が産まれるためスポーツチャンバラでは効果的な握り方です。スポーツチャンバラはどこに当てても勝負が決してしまう実戦に近いスポーツなので、ある意味では真剣でのやりとに近いものがあります。土方歳三の握り方は実戦の中で最適化されていったものであることが推測されます。
和泉守兼定は土方歳三資料館で展示
和泉守兼定は土方歳三の生家である土方歳三資料館で展示しています。ただし基本的には土方歳三の5月11日の命日にあわせて、基本的に年一度の期間限定展示となっています。そのため、5月11日前後あたりで展示されることが多いです。
詳しくは土方歳三資料館の公式ホームページでご確認ください>>土方歳三資料館
土方歳三資料館アクセス方法!万願寺駅からの行き方ご紹介
皇居関連動画などを随時アップ中です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
土方歳三資料館では和泉守兼定以外にも、和泉守兼定(拵え)、八月十八日の政変時に使用した鉢金、池田屋事件使用の鎖帷子、新選組の袖章、稽古に用いた天然理心流木刀、中極位目録、京に上る直前に編んだ句集の豊玉発句集、石田散薬製造道具、榎本武揚書額「入室m清風」、中島登の覚書などが展示されていますので土方歳三ファンは必見です!
土方歳三資料館の所在地と行き方
住所 | 〒191-0021 東京都日野市石田2丁目1-3 |
---|---|
最寄り駅 | 万願寺駅下車、徒歩4分 |
東京駅からのアクセス | 東京駅から新宿駅まで行き、京王線に乗り換えて高幡不動駅まで行きます。その後、多摩モノレールに乗り、万願寺駅下車。 |
所要時間 | 東京駅から1時間ほど |
「和泉守兼定」は模造刀(美術刀)として販売中!
刀剣乱舞ブームの影響や日本刀ブームの影響から人気の偉人、キャラクターの模造刀(美術刀)を購入し、手元に置く人が増えています。
現在、土方歳三の愛刀となる「和泉守兼定」「「堀川国広」「大和守秀国」「備前長船」はアマゾンから購入することが可能です。とくに「和泉守兼定」は人気No,1で売り切れも出るほど!もちろん模造刀は美術刀であり観賞用なので特に免許や資格などは必要ありません。
- 刀剣乱舞のコスプレ用として
- 土方歳三の愛刀を手元に置き、在りし日の姿を想像や妄想してみる
- 心が乱れているときに模造刀をみて精神統一を図る
- とにかく土方歳三が好き!
など購入する理由は様々!一人暮らしなら部屋に一つ、実家であれば和室に一つ。新選組副長「土方歳三」の精神をぜひ愛刀から感じとってみてください^^
尊敬する人物に贈られた愛刀「大和守秀国」
後の世で「昭和の大業物」と称されることになった大和守秀国(やまとのかみひでくに)も土方歳三は所有していました。刀工は会津藩のお抱え刀工・秀国の作品です。寸法は二尺二寸八分(約69cm程度)で、土方歳三が愛用した刀の中では比較的短めです。
大和守秀国は先端も軽めの為、実戦向けとして高い評価を集めていました。実際、近藤勇は隊費で3本、購入した程。大和守秀国は最終的には土方歳三が尊敬する会津藩士・秋月登之助に贈られました。戊辰戦争の際に秋月登之助によって使われたとのことです。
大和守秀国は霊山歴史館で展示
大和守秀国(やまとのかみひでくに)は2016年4月29日から霊山歴史館で一般公開され常時展示されています。なお大和守秀国の表銘には「大和守源秀國(秋月種明懇望帯之)」、裏銘には「(幕府侍土方義豊戦刀)慶応二年八月日(秋月君譲請高橋忠守帯之)」と書かれていることから土方歳三本人が所有していた証拠になっています。
霊山歴史館の所在地と行き方
住所 | 〒605-0861 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1 |
---|---|
最寄り駅@ | 京阪祇園四条駅下車、徒歩20分 |
最寄り駅A | 阪急河原町駅下車、徒歩25分 |
忠義の証!愛刀「葵紋越前康継」
土方歳三は松平容保から拝領した葵紋越前康継(あおいもんえちぜんやすつぐ)も所有しています。寸法は二尺三寸五分(約71.1cm)。
徳川家康の次男・越前北ノ庄藩主・結城秀康のお抱え刀工・越前康継の作です。刀工技術が傑出していたため徳川家の「葵の御紋」を茎に切ることが許されていました。
この葵紋越前康継は徳川家に仇なす物を斬り続けた刀でもあります。安政の大獄で捕縛された吉田松陰も斬首しました。幕府に忠誠を誓い、最期まで戦い抜いた土方歳三が所有していたのは運命なのかもしれません。なお、葵紋越前康継は甲州勝沼の戦いで春日隊を結成した佐藤彦五郎の長男・源之助に贈られます。
葵紋越前康継は佐藤彦五郎新撰組資料館で展示
佐藤彦五郎新選組資料館開館は平成16年(2005)4月25日(日)に開館。その佐藤彦五郎新撰組資料館で葵紋越前康継で展示されています。
開館日は原則、第1・3日曜日となっており、開館時間は11:00〜16:00となっていますので注意してください。
佐藤彦五郎新撰組資料館の所在地と行き方
住所 | 〒191-0021 東京都日野市石田2丁目1-3 |
---|---|
最寄り駅 | JR中央線日野駅下車 徒歩約8分 |
最期を共にした愛刀「備前長船住祐定」
結果的に土方歳三が最期を迎えることになった函館戦争を共にしたのが備前長船住祐定(すけさだ)です。最も愛用した和泉守兼定は小姓・市村鉄之助によって遺髪、写真、手紙と共に義兄の佐藤彦五郎に届けられました。死期を悟り思う処があったのか気になるところです…
土方歳三愛刀の脇差「堀川国広」
土方歳三の予備の武器として活躍し続けたのが堀川国広(ほりかわくにひろ)です。寸法は一尺九寸五分(約59.1cm)。
脇差としてはぎりぎりの長さです。これは近藤勇に「打刀が折れた時のために脇差は長ければ長いほどよい」といわれ選んだとされています。入手経路は不明。
土方所有のものは贋作の可能性が高いです。堀川国広は、幕末においても非常に高値で取引されておりました。それこそ大名クラスでも手にするのが困難でした。その為、土方が所持していた堀川国広は贋作であったという説が一般的です。
土方の愛刀は「刀剣乱舞」などの二次創作の世界でも人気が高い!
鬼の副長、土方歳三が愛用した刀達の紹介、いかがでしたでしょうか?
土方歳三が愛用した刀達は世代を越えた人気を誇ります。人気を示す一例として挙げたいのがDMM GAMESが発表している「刀剣乱舞」です。和泉守兼定、堀川国広が擬人化されて「刀剣男士」としてゲーム内で活躍します。擬人化されたキャラクターは歴史・史実をうまく解釈されてデザインされているので歴史通も「おっ…!」と唸るかもしれませんね^^
2017年8月31日まで営業されてたコラボレーションカフェ。刀剣乱舞の人気の高さをうかがい知ることができますね♪刀剣乱舞はアニメ化、舞台化、コンセプトにしたお店も発表されているので歴史を知る楽しみの一環として良いのではないでしょうか^^
以上、土方歳三の愛刀「和泉守兼定」と4本の愛刀を巡る人生とは?...という話題でした。
おすすめリンク:
刀剣乱舞のGAMESや人気舞台動画、DVD購入などまずはDMMの新規無料会員登録を済ませる必要がありますので注意してください。
赤枠で囲った箇所から新規会員登録
赤枠で囲った箇所にメールアドレスを登録。青枠で囲った箇所に任意のパスワードを設定します。
また、刀剣乱舞の舞台やミュージカルの違いや魅力についてはこちらの記事で紹介しています。最近になって刀剣乱舞にハマったけど舞台やミュージカルの違いがよくわからない!という声をよく聞きます。まずは舞台とミュージカルの違いを理解し、実際の刀剣博物館で日本刀を鑑賞するのもおすすめです!
刀剣乱舞の楽しみ方は自由!ぜひこれから刀剣乱舞ライフを楽しみましょう^^
本記事は2015年にミュージカル化、2016年に舞台化された刀剣乱舞(略称:とうらぶ)について、舞台とミュージカルの違い、そして気になるキャスト(出演者)の違いについて解説しています。最近になって刀剣乱舞にはまり、舞台やミュージカルも気になるがいまいち違いがわからない!というあなたにそれぞれの違いを説明しながら、その魅力に迫ります! |
土方歳三関連記事はこちら
新選組は「誠」の旗を目印に、いつの時代も衰えない人気で、沢山の人々がゆかりの地を訪れています。そんな新撰組のゆかりの地が東京都内に存在するのでご紹介します!本記事でご紹介する新撰組のゆかりの地は「結成初期」と、「末期」が中心となります。 |
本記事は幕末最強剣士の一人に挙げられる沖田総司の3本の愛刀をご紹介します。永倉新八、斎藤一と共に三強と言われ、「猛者の剣」とも称された沖田総司。残念ながら病のために志半ばで倒れましたが、今でも語り継がれる沖田総司と共に戦い続けた刀をご紹介! |